子供が小学5,6年生になると
「うちの子、あとどれくらいまで身長が伸びるのかな?」
「わたしの身長を抜くくらい大きくなってくれるかな?」
「クラスで前から3番目だけど、なんとか後ろの方になって欲しい!」
など、考えるようになったりしませんか?
今、あなたの子供が平均身長より低いのであれば、ちょっと焦ってきちゃいますよね。
せめて平均身長くらいには追いついてほしいと、、、
でも、身長っていつまでも伸び続けるのではなく、成長期が終われば止まってしまいます。
だから、余計に焦ってしまうんですよね。
身長の伸びが止まる時には何らかのサインがでるのか?
また、背が止まる年齢は男子と女子で違うのか?が気になったので調べてみました。
身長が止まるときのサインが分かる一番簡単な方法はコレ!
成長期にグングン伸びていた身長も、いづれは止まりますよね。
「あれっ?いつの間にか身長が伸びるのが止まったのかな?」と、
あなたも中学生や高校生の時にそんな経験なかったですか?
しかし、身長はいきなり止まるわけではありません。
実は身長が止まるときのサインを見つける方法があります。
その一番いい方法は自宅で身長を定期的に計測してあげることです。
3ヶ月毎でもいいので、お子さまの身長の記録をつけているとだんだん伸びが悪くなっていくのが分かります。
測定するコツですが、
- 測定する期間は必ず毎回同じ期間であること
- 自宅で測定する場合は必ず同じ場所(柱)で測ること
- 測定する時間はいつも同じにする(朝ならいつも朝など)
そして、同じ条件で記録をつけていると伸びが悪くなっていき、ゆ~っくりと身長が止まる感じが分かります。
でも、正直「面倒くせぇ~っ!」って思いますよね。
もっと何か目安になるサインがあればいいと思っている人には吉報です。
身長が止まるサインは?これが出たら最後の追い込み!
身長が止まるサインがでたあとは、身長が伸びるのもラストスパートになります。
身長が「止まる」や「伸びる」は個人差があります。
しかし、一般的に身長が止まる時期の目安として、体が大人のように変化してきたらと言われています。
なので、男子と女子では成長過程が違いますので男女別に分けて説明します。
男子の身長が止まる時期のサインは?
男子は「完全に声変わりをしたら身長が止まる」とよく言われます。
小学5年生頃からの成長過程はおおまかに1~6になります。
- 睾丸とペニスが大きくなってくる
- 陰毛が生えてくる
- のどぼとけが出てくる
- ひげやワキ毛が生えてくる
- 完全に声変わりをする
- 足のすね毛などの体毛が濃くなってくる
男子の場合はテストステロンという性ホルモンの分泌が活発になり、大人の体に近づいていきます。
のどぼとけが出だして声変わりが始まったら、身長が伸びるのも終わりに近づいているサインとみていいです。
男子 | 女子 | |
---|---|---|
0歳 | 49.0cm | 48.5cm |
1歳 | 74.8cm | 73.4cm |
2歳 | 86.7cm | 85.3cm |
3歳 | 95.1cm | 93.8cm |
4歳 | 101.8cm | 100.8cm |
5歳 | 108.0cm | 107.3cm |
6歳 | 116.5cm | 115.5cm |
7歳 | 122.5cm | 121.5cm |
8歳 | 128.1cm | 127.3cm |
9歳 | 133.5cm | 133.4cm |
10歳 | 138.9cm | 140.1cm |
11歳 | 145.2cm | 146.7cm |
12歳 | 152.6cm | 151.8cm |
13歳 | 159.8cm | 154.9cm |
14歳 | 165.1cm | 156.5cm |
15歳 | 168.3cm | 157.1cm |
16歳 | 169.8cm | 157.6cm |
17歳 | 170.7cm | 157.9cm |
平均身長の表を例に説明すると、15歳頃まではよく伸びてます。
しかし、それ以降の身長の伸び幅は小さくなっていきます。
15歳~17歳までの伸びが約2㎝ですので、身長が伸びるのは15歳までがピークです。
女子の身長が止まるサインは?
女子は「初潮が始まったら身長の伸びる次期も終わりが近い」といわれています。
女子の小学4年生頃からの成長過程は1~5になります。
- 乳房が膨らみ始める
- 陰毛が生えてくる
- 初潮(生理)が始まる
- ワキ毛が生えてくる
- 体が丸みをおびて乳房が大人のようになる
女子の場合は男子と違うエストロゲンという性ホルモンの分泌によって、大人の体に近づいていきます。
表のとおり女子は14歳までは伸び幅が大きいですが、その後はパッタリ止まります。
14歳~17歳までで1.5㎝の伸びですので、14歳までが伸びる年齢といえます。
平均身長を元にした一般的な例を元に説明していますので、すべての人が当てはまる訳ではありません。
サインがでたあとに何をすればいい?最後の追い込みの方法はコレ!
男女とも思春期には性ホルモンが大量に出るのと同時に成長ホルモンも出るため、2つのホルモンの力で身長が一気に伸びます。
年齢でいうと男子は10歳頃、女子は9歳頃から成長期に入り、性ホルモンによって男子はたくましいがっちりした体つきに、女子は丸みをおびた体型に変化していきます。
成長期にはほとんどみんな身長が伸びますので、成長期がくるまでにいかに身長が伸びているかがカギになります。
ただし、成長期の終わりといってもあきらめずに成長ホルモンを出す努力をすれば、何もしないより効果はあります。
なので、成長過程の最後には成長ホルモンの分泌を促すサプリメントで追い込みをしてはいかがですか?
身長が止まるサインはコレ!男子と女子で年齢は違うのか!?のまとめ
- 体が大人のように変化してきたら身長が止まるサイン
- 男子は声変わりが始まったら身長の伸びが止まりますので、それまでにしっかりと伸ばしてあげることが大切
- 女子は初潮が始まると身長が止まる目安ですので、それまでにしっかりと伸ばしてあげることが大切
- 大人になると身長は1mm足りとも伸びないので、後悔しないよう最後の最後まで成長ホルモンを出す努力をするべき
このように身長が止まるサインが出る前に、しっかり身長を伸ばすための栄養を摂っておくことが必要です。
今でしたら子供用サプリメントを活用するのも一つの方法です。
今すぐドクターセノビルなどの成長促進サプリメントを使って、身長を伸ばすための追い込みをかけていきましょう!
身長が止まるサインが出たので、最後の追い込みをかけたい!というあなたは、ドクターセノビルの公式サイトをチェックしてみて下さいね☆
参考サイト⇒最後の成長ホルモンの分泌を促すサプリメントはコチラをクリック!
お子さまの成長ついて悩んでいるあなたにオススメの関連記事
雑誌やメディアで話題!アルギニンが子供の成長のカギってホント!?