最近、スポーツ界での日本人選手の活躍も目覚ましいものがありますよね。
テニスの錦織選手の活躍をはじめ、陸上の桐生選手も100メートルを9秒98のタイムを出したり、今までは海外の選手に全く歯が立たなかった分野においても活躍するようになってきました。
それらの選手の小さい頃の映像などがテレビで流れるのを見ると、めちゃめちゃストイックですよね。
小学生の頃から自分を精神的に追い込んで鍛えまくってます(汗)。
しかし、今から20年前のわたしが小学生の頃の話ですが、「筋肉をつけすぎると身長が伸びない」という都市伝説的な言葉がありました。
今でもそのように言われてるようですが、実際はどうなのか?
身長と筋肉の関係性について調べてみました。
身長が伸びるのと筋肉との関係性はどうなの?
わたしも小学生の頃に友達に腕相撲や走るのを負けたくない一心で、腕立て伏せやスクワットを必死にやりました。
その頃、父からも友達からも「小学生のうちから筋トレをすると身長が伸びない」とよく言われました。
当時の父の説明は「筋肉がつきすぎると、その筋肉が邪魔をして骨が伸びなくなる」と言ってました。
う~ん、曖昧すぎ(泣)
また、体操の選手は背の低い人が多いので、こういった都市伝説が信じてこられたのかもしれませんね。
ちなみに日本の体操選手のメダリストの一部を紹介すると、
森末慎二(1984年ロサンゼルス) → 170cm
西川大輔(1988年ソウル) → 163cm
池谷幸雄(1988年ソウル) → 166cm
内村航平(2008~2016) → 162cm
白井健三(2016リオ) → 163cm
今はタレントで活躍されている森末慎二さんを除いて、他の4人は160cm台ですよね。
外国の体操選手で180cm以上の身長でムキムキの筋肉の選手はたまに見ますが、、、
ただし、最近の研究では筋トレそのもので身長が伸びないというのは違うといわれています。
身長はどうやって伸びていく?
身長が伸びる過程は以下のとおりです↓
- 成長ホルモンの分泌がある
- 骨端線に栄養が集まり、骨端線周辺の軟骨組織が伸びていく
- 伸びた軟骨組織がカルシウムによって、硬い丈夫な骨組織になる
→成長ホルモンと骨端線の説明はコチラ
1~3の繰り返しで骨が縦に伸びていくことによって、身長が伸びていきます。
その1~3のどれかが崩れても身長は伸びません。
筋トレをしすぎると身長が伸びない原因は?
筋トレをしすぎると身長が伸びないといわれる原因ですが、、、
筋肉を動かすトレーニングは、カルシウムを消耗します。
よって、激しい筋トレはカルシウムをたくさん消費します。
すなわち、上に書いた1と2の過程で身長が伸びる準備ができたにもかかわらず、3の過程で軟骨組織を硬い丈夫な骨にするカルシウムが足りなくなり、身長が伸びなくなるのが原因です。
小学生の頃から筋トレをしたため身長が伸びなかったのではなく、激しい筋トレの段階でたくさんのカルシウムを消耗したにもかかわらず、その分を十分に補えなかったため身長が伸びなかったのが原因です。
筋トレがダメというわけではなく、やるなら消耗する以上のカルシウムを摂取しなければいけません。
カルシウムってどれくらい必要なの?
2015年に厚生労働省から発表された日本人の食事摂取基準によると、カルシウムの年代別摂取推奨量は以下の表のとおりです。
3~5歳 | 6~8歳 | 9~11歳 | 12~14歳 | 15~17歳 | 18歳~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
男児 | 500mg | 600mg | 700mg | 900mg | 800mg | 600~700mg |
女児 | 500mg | 600mg | 700mg | 900mg | 800mg | 600mg |
大人の所要量は1日600mgですので、育ち盛りの男の子ともなると大人の1.5倍のカルシウムが必要といわれています。
しかし、日本人のカルシウム摂取量は、ここ数年伸び悩んでいるのが現状です。
また、カルシウムだけでは体に吸収されにくいので、マグネシウムも一緒に摂ることが大切です。
なぜなら、カルシウムだけを大量に摂り続けていると、かえってカルシウムが骨から溶け出すという現象がおこります。
また、カルシウムとマグネシウムのバランスも大切で、摂取のバランスは2:1です。
これまで説明してきたように筋トレのために大量のカルシウムだけをたくさん摂っても意味がありません。
どんな栄養素も極端に摂りすぎはよくありませんので、バランスを考えて摂ることが大切です。
筋トレをしても身長を伸ばすためにバランスの良い食事を心がける方法は?
栄養素の摂り方って考えだしたらキリがないんですよね。
例えば
ニンジンやホウレン草のカロチン・ビタミンAは油で炒めたりドレッシングで食べると吸収されやすくなります。
また、ホウレン草などの鉄分とたんぱく質を一緒に摂ると赤血球を生成するため効果的です。
このように考えだすとキリがないので、わたしはサプリメント等(のびのびスムージー)を飲ませています。
子供用青汁やサプリメントなんかも今では安心安全で使えるものが多いので、ぜひ試してください。
子供の栄養がバランスよく摂れていないかも?!というあなたは、のびのびスムージーなどの公式サイトをチェックしてみて下さいね☆
身長と筋肉の関係性のまとめ
筋トレのし過ぎで身長が伸びないのは筋肉が邪魔をするのではない。
身長が伸びる過程でカルシウムが必要なため、激しい筋トレをしたあとは十分なカルシウムを補うことが必要。
ぜひ、あなたも子供が運動で筋トレをしても、身長が伸びなくなる事がないように毎日の食生活に気を付けてあげてバランスの栄養を摂ることを注意してあげてください。
のびのびスムージーの関連ページはコチラ