あなたはヨーグルトに入っている1種類の乳酸菌だけで満足してませんか?
「いつも決まったヨーグルトを食べてるから大丈夫。」
「テレビのCMで紹介されている有名なヨーグルトを食べてるから心配ない。」
「乳酸菌飲料を毎日1本飲んでいるから健康だ!」
そう思っている人にお聞きします!
「毎日、体の中からス~ッと軽くなるような感じになりましたか?」
一言で乳酸菌といっても、さまざまな種類があり働きも全然違います。
最近の研究ではインフルエンザの予防に高い効果を示した乳酸菌や、赤ら顔や酒さ様皮膚炎に有効な乳酸菌もあります。
健康のために乳酸菌を摂っているかもしれませんが、あなたにとって全く効果のない摂取をしているかもしれません。
そう、「ただ、食べてるだけ」って感じです。
そんなわたしも毎日ヨーグルトを食べれば、体調がよくなり健康になれると勘違いをしていました。
しかし、胃腸の調子はマシにはなったが、まだなんとな~くダルい感じというのが現実です。
残念ながらヨーグルトだけでは「スカーッ!」とした感じは得られませんでした。
その代わりに飲み始めたのが「カルグルト」です!
食べる目的と食べた後の効果を考えて、ヨーグルトを食べる意味を考えてみませんか?
そんな乳酸菌やビフィズス菌を豊富に含んでいるカルグルトについて紹介します!
カルグルトの口コミや評判は?
1包でなんと5種類の乳酸菌やビフィズス菌が摂取できます。
「1種類しか摂れないヨーグルトとは違いますよ!」
三菱ケミカルフーズや森永乳業などの大手メーカーが注目する乳酸菌を配合しています。
また、タレントの高岡由美子(高岡早紀さんの妹)も飲んでいると話題です。
ここでカルグルトを実際に飲んでいる人の口コミや評判を紹介すると、、、
1箱飲み終わっていないのですが、1週間程度でしょうか・・・。
くりかえしできているニキビが落ち着いてきて、肌あれもちょっと落ち着いてきました。
まだ腸内は格闘中なのかもしれないです(笑)
しっかりした効果はこれからなのかもしれないです。
でもこの期間でそれなりに結果がでたのは、今のところ高評価です。
@コスメより引用
母乳育児で便秘がひどく摘便しないといけないような危機的状況にあったのですが、改善されたのも嬉しかったし、寝付きも良くなりました。
あとはアレルギー性の目のかゆみや慢性鼻炎もこれを飲んでいるあいだは調子がよかったです。
@コスメより引用
そんなカルグルトについてもっと調べてみました!
公式サイト⇒カルグルトの口コミをもっとチェックする!
カルグルトって効果があるの?値段は?
「カルグルトを購入しようと思うけど、自分に合うかな?効果があるかな?」って思っていませんか?
それって購入する前に誰もが持つ疑問ですよね。
でも、スーパーやコンビニでヨーグルトを買う時のことを考えてみてください。
LG-21やR-1など様々な種類がありますが、実際に手に取って購入する時って口コミや評判のイメージが先行するあまり、値段はあまり気にせずに勢いで「とりあえず食べてみようか」みたいな感じで買いませんか?
カルグルト1包は定期コースで購入すると1日あたり約130円ですので、スーパーやコンビニで買うヨーグルトとほぼ同じ値段です。
しかも5種類の乳酸菌が入っての値段です!!
そんなカルグルトに入っている5種類の乳酸菌について詳しく調べてみました!
1種類の乳酸菌をたくさん摂るのは駄目なの?
「5種類も乳酸菌って必要なの?」
「1種類をたくさん摂ればいいんじゃないの?」
って疑問に思いませんか?
そう思うのが普通だと思います。
しかし!1種類よりも5種類の菌が入っている方が、いろんな効果を発揮をします。
理由はこれだけではありません。
「腸」ってひとことで言っても十二指腸、小腸、大腸からできており、それぞれの腸で働きも違います。
乳酸菌の種類によっては「小腸だけ」や「大腸だけ」で働く部位が限定される菌もあります。
そのため腸内フローラを良好に保つためには、1つの部位だけでなく腸全体(十二指腸・小腸・大腸)をカバーする複数の菌が必要になります。
そもそも腸内フローラとは?
「腸内フローラって言葉は知らない」や「腸内フローラって言葉は知ってるけど詳しくは分からない」っていう人も多いと思います。
簡単に腸内フローラの説明をすると、、
成人の腸の内面を広げるとテニスコート1面分に相当し、腸内細菌がまるでお花畑のように生息していることから「腸内フローラ(=花畑)」と呼ばれます。
腸内フローラを形成する色々な能力を待った多種多様な菌たちは互いに協力したり、あるいは勢力を争ったりしながら、腸に流れてくるものを栄養として絶えず増殖し、便として排泄(はいせつ)されます。
出典:http://www.asahi.com/articles/ASK3R4R1NK3RUBQU00M.html
大人の腸って広げるとテニスコート1面分もあるって驚きですよね!!
この腸内フローラの細菌ですが、不健康な人の腸内細菌には偏りがあります。
もうお分かりかも知れませんが、、、
- 高脂肪、低繊維の食事を繰り返し、カラダに不調を感じている人
- 乾燥やブツブツ、赤みに悩まされている人
このような人の腸内フローラは腸内細菌の数や種類が少ないという特徴があります。
お花畑が荒れるのと同じように、体の状態もよくない状態になります。
それを整えてくれるのが「カルグルト」です!
カルグルトに入っている5種類の乳酸菌に注目してみた!
カルグルトに入っている5種類の乳酸菌は以下のとおりです。
- ビフィズス菌ビースリー®️
- ラクリス®️-S
- 乳酸菌抽出物LFK
- ラブレ菌
- ガセリ菌
この5種類の効果などについて紹介します。
ビフィズス菌ビースリー®️はどんな効果がある?
ビフィズス菌ビースリー®️を投与したマウスの体重、内臓脂肪、体脂肪、血中総コレステロール、血糖値、インスリン値すべての減少が認められました。
これにより体重・体脂肪の減少や内臓脂肪・皮下脂肪の減少に加え動脈硬化の予防に効果があると認められました。
ラクリス®️-Sの効果は?
生きたまま腸に届き、長くて1週間ほど腸内に定着します。
便秘を解消します。
乳酸菌抽出物LFKの効果は?
酒さ様皮膚炎に効果があると証明され、副作用のない新しい酒さ治療剤として期待されています。
そのほかニキビ、しみ、そばかすの改善や肺炎、インフルエンザA型、血圧降下、花粉症、腸内環境に効果があると認められています。
ラブレ菌の効果は?
抗ウイルス作用、抗がん作用があるといわれ、ラブレ菌を摂ることで免疫力が高められると考えられています。
ガセリ菌の効果は?
ガセリ菌は内臓脂肪を減らす効果があるといわれています。
また、免疫力を高めたり、老化の原因を減らす効果があります。
カルグルトが5種類の乳酸菌を含んでいる理由は?
先ほどの説明で菌の種類によって働く部位が違うため、腸全体をカバーする必要があると説明しましたよね。
カルグルトの5種類の菌がどの部位に効果があるか説明します。
- ビフィズス菌ビースリー®️ → 大腸
- ラクリス®️-S → 十二指腸、大腸
- 乳酸菌抽出物LFK → 小腸
- ラブレ菌 → 小腸
- ガセリ菌 → 小腸
カルグルトはこのように腸全体をカバーするように作られています。
最近ではスーパーに行くと、さまざまな種類のヨーグルトが販売されていますよね。
その中から5個選んで食べるとすれば、約1,000円くらいは必要です。
しかし、カルグルトの値段は定期コースですと、1日あたり約130円で5種類の乳酸菌を摂れるので経済的ではありませんか?
スーパーやコンビニで買うヨーグルト1つの値段とほぼ同じ値段ですよね。
今すぐ腸内環境をキレイにして肌トラブルや便秘下痢の悩みを解消したい!というあなたは、カルグルトの公式サイトをチェックしてみて下さいね☆
公式サイト⇒カルグルトの公式サイトを今すぐチェック!