柔道66キロ級の阿部一二三(あべひふみ)選手が情熱大陸に出演されます。
とにかく強いですよね!
2017年の8月にハンガリーのブタペストで開催された世界柔道選手権で圧巻の金メダルでしたよね。
3回戦以外はオール1本勝ちで、わたしの記憶では古賀稔彦選手以来のスターが現れたような感じがします。
鍛え上げられた肉体から繰り出される豪快な技が見る人を魅了しますよね。
出典:http://nbkturu.net/3701.html
また、男から見てもイケメンですよね。
そんな阿部一二三選手についていろいろ調べてみました。
名前の由来は?
筋トレはどうしてる?
体脂肪の数値は何%位
などを調べてみました!
阿部一二三のプロフィールは?
本名:阿部一二三(あべひふみ)
生年月日:1997年8月9日(20歳)
身長:168㎝
体重:柔道では66キロ級
血液型:AB型
出身地:兵庫県
出身高校:神港学園
出身大学:日本体育大学
阿部一二三の名前の由来は?
阿部一二三選手の名前ですが、ちょっと古風な名前ですよね。
気になる名前の由来ですが「何事も一歩ずつ前に進むように」との願いを込めて、名づけられたそうです。
まさしく、名前のとおり一歩ずつ柔道界のレジェンドとなるべく階段を上がっている感じがしますよね。
阿部一二三の筋肉はどうやって鍛えてる?
阿部一二三選手は小学3年生の時に女子の鍋倉那美選手(2017年アジア柔道選手権63キロ級金メダル)に投げられたのが悔しくて、父親と3キロのメディシンボールを横や後ろに投げて体感トレーニングをしていたそうです。
ちなみにメディシンボールとはこれ↓
![]() |
|
さすがにこのトレーニング方法だと体の軸がしっかりして、体幹が鍛えられますよね。
それと、ウエイトトレーニングは筋肉が固くなるのでしていないとのこと。
柔道で使う筋肉は柔道のトレーニングで付けているとのこと。
これはプロ野球の選手でも聞いたことがあります。
あまり筋トレをし過ぎると余分な筋肉がつきすぎて、バットを振ったりボールを投げる以外の筋肉が付き過ぎるからダメとのこと。
これと同じ理論でしょうね。
阿部一二三の体脂肪は何%?
阿部一二三選手の体脂肪率ですが、公には発表されていません。
しかし、あの体を見る限りでは1桁であるのは間違いなさそうですね。
40代の腹が出てるおっさんからすれば、うらやましい限りの筋肉ですよね。
あそこまでいかなくても、せめて内臓脂肪たっぷりのお腹ぐらいはへこましたいですよね(笑)
ポッコリお腹を今すぐ解消するサプリでメタボを卒業する関連記事!
▷ガセリ菌で内臓脂肪が減少?!サプリメントとヨーグルトのどちらがオススメか調べてみた!